日本数学協会ニュース
第6回総会および数学文化公開座談会(東京)の開催のご案内
当協会は、平成14年12月の設立から4年4カ月余が経過いたしましたが、本年4月からは、昨年8月に開催した臨時総会で承認をいただいた上野会長をはじめ、3期目の役員(トップページの役員・顧問名簿をご参照ください)による運営となります。
つきましては、平成19年度の事業活動計画(案)および同収支予算(案)等を審議し、ご決定いただくために、下記により第6回総会を開催いたしますので、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご出席くださいますようお願いいたします。ご都合により、ご出席できない場合には、「委任状」(4月10日付でご送付しました)に所要事項をご記入のうえ、5月17日(木)までにFAXまたはE-Mail、郵便により事務局宛にご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、この第6回総会の終了後の14時45分から16時45分まで、数学文化公開座談会を引き続き開催いたしますので、ご出席くださいますようお願いいたします。この講演会は、非会員の方もご参加いただけますので、奮ってご参加ください。ご参加にあたっては、事前の参加申込は必要ありません(参加費無料)。
1.第6回総会について
(1)日 時 平成19年5月20日(日) 14:00〜14:30
(2)場 所 東京大学大学院数理科学研究科棟(駒場キャンパス)
(東京都目黒区駒場3−8−1)
※地図・交通経路は、こちら ↓
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_27_j.html
(3)議 題 ?平成18年度事業活動報告(案)・同収支決算(案)について
?平成19年度事業活動計画(案)・同収支予算(案)について
?その他
2.数学文化公開座談会(東京)について
(1)日 時 平成19年5月20日(日) 14:45〜16:45
(2)場 所 東京大学大学院数理科学研究科棟(駒場キャンパス)
(東京都目黒区駒場3−8−1)
(3)内 容 『暗算について』
? 実技と意見:未定 (珠算ができる一般の高校生)
? パネルディスカッション
司 会 小川 束
パネリスト 上野健爾、河野貴美子、有田八州穂、藤井將男
<本件担当>日本数学協会事務局
〒338−8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学総合研究機構棟520号室
TEL:048−858−3941
FAX:048−851−2134
E-Mail:sugaku@fa2.so-net.ne.jp
つきましては、平成19年度の事業活動計画(案)および同収支予算(案)等を審議し、ご決定いただくために、下記により第6回総会を開催いたしますので、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご出席くださいますようお願いいたします。ご都合により、ご出席できない場合には、「委任状」(4月10日付でご送付しました)に所要事項をご記入のうえ、5月17日(木)までにFAXまたはE-Mail、郵便により事務局宛にご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、この第6回総会の終了後の14時45分から16時45分まで、数学文化公開座談会を引き続き開催いたしますので、ご出席くださいますようお願いいたします。この講演会は、非会員の方もご参加いただけますので、奮ってご参加ください。ご参加にあたっては、事前の参加申込は必要ありません(参加費無料)。
1.第6回総会について
(1)日 時 平成19年5月20日(日) 14:00〜14:30
(2)場 所 東京大学大学院数理科学研究科棟(駒場キャンパス)
(東京都目黒区駒場3−8−1)
※地図・交通経路は、こちら ↓
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_27_j.html
(3)議 題 ?平成18年度事業活動報告(案)・同収支決算(案)について
?平成19年度事業活動計画(案)・同収支予算(案)について
?その他
2.数学文化公開座談会(東京)について
(1)日 時 平成19年5月20日(日) 14:45〜16:45
(2)場 所 東京大学大学院数理科学研究科棟(駒場キャンパス)
(東京都目黒区駒場3−8−1)
(3)内 容 『暗算について』
? 実技と意見:未定 (珠算ができる一般の高校生)
? パネルディスカッション
司 会 小川 束
パネリスト 上野健爾、河野貴美子、有田八州穂、藤井將男
<本件担当>日本数学協会事務局
〒338−8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学総合研究機構棟520号室
TEL:048−858−3941
FAX:048−851−2134
E-Mail:sugaku@fa2.so-net.ne.jp
「算額事始」安達太良高原セミナー(第4回)を開催しました
悪天候の中、17名(高校生12名、大人5名)の参加がありました。今回の主題は「和算問題と数列、フラクタル」でした。次回の主題はいよいよ「フィボナッチ」ですが、今回はそのための橋渡しとして計画しました。
ティータイムでは、持ち寄ったプレゼントの交換やそれに関連した確率の話題などで楽しみました。写真は、プレゼントにあったルービックキューブで遊んでいるところです。
暖冬異変で、6日は雨、7日は暴風雪。安達太良山は大荒れでしたが、みんなで温泉に浸かり、楽しい時を過ごしました。
もうすぐ3学期という、宿題に追われる時期に参加してくれた高校生達には拍手を送ります。のびのびと成長していってほしいと願っています。今年の夏も開催しますので、よろしくお願いいたします。
福島支部 五輪教一
ティータイムでは、持ち寄ったプレゼントの交換やそれに関連した確率の話題などで楽しみました。写真は、プレゼントにあったルービックキューブで遊んでいるところです。
暖冬異変で、6日は雨、7日は暴風雪。安達太良山は大荒れでしたが、みんなで温泉に浸かり、楽しい時を過ごしました。
もうすぐ3学期という、宿題に追われる時期に参加してくれた高校生達には拍手を送ります。のびのびと成長していってほしいと願っています。今年の夏も開催しますので、よろしくお願いいたします。
福島支部 五輪教一
数学文化公開講演会「学力について考える」を開催します
日 時 平成18年12月22日(金)
場 所 多摩市立多摩第二小学校
東京都多摩市和田75 042(375)7051
1 公開授業(13:30〜14:15)
場所 多摩市立多摩第二小学校 6年1組教室
内容 算数「面積の求め方を考えよう」 授業者 有田八州穂教諭
2 家庭教育学級講演会(14:30〜16:00)
場所 多摩市立多摩第二小学校 体育館
講演 京都大学大学院理学研究科教授
上野健爾氏 「小中高大を見通した学力」
京都大学経済研究所長・教授
西村和雄氏 「学力向上のために」
3 教育シンポジウム「学力の向上と学校・家庭の役割」(16:00〜16:30)
・コーディネータ 国立情報学研究所 新井紀子教授
・パネリスト予定者
京都大学大学院理学研究科教授 上野健爾氏
京都大学経済研究所長・教授 西村和雄氏
多摩市立多摩第二小学校PTCA会長 石崎博幸氏
多摩市立多摩第二小学校教諭 有田八州穂氏
◆主催 多摩市立多摩第二小学校 家庭教育学級実行委員会
◆共催 日本数学協会 国際教育学会
場 所 多摩市立多摩第二小学校
東京都多摩市和田75 042(375)7051
1 公開授業(13:30〜14:15)
場所 多摩市立多摩第二小学校 6年1組教室
内容 算数「面積の求め方を考えよう」 授業者 有田八州穂教諭
2 家庭教育学級講演会(14:30〜16:00)
場所 多摩市立多摩第二小学校 体育館
講演 京都大学大学院理学研究科教授
上野健爾氏 「小中高大を見通した学力」
京都大学経済研究所長・教授
西村和雄氏 「学力向上のために」
3 教育シンポジウム「学力の向上と学校・家庭の役割」(16:00〜16:30)
・コーディネータ 国立情報学研究所 新井紀子教授
・パネリスト予定者
京都大学大学院理学研究科教授 上野健爾氏
京都大学経済研究所長・教授 西村和雄氏
多摩市立多摩第二小学校PTCA会長 石崎博幸氏
多摩市立多摩第二小学校教諭 有田八州穂氏
◆主催 多摩市立多摩第二小学校 家庭教育学級実行委員会
◆共催 日本数学協会 国際教育学会
東北大学で数学文化公開講演会を開催しました
10月14日(土)に東北大学にて数学文化公開講演会を開催しました。
学生さんや高校の先生など、40名近い方々のご参加をいただき、大盛況でした。
日時:10月14日(土)14:00-17:00
費用:無料
講演:
1.14:00-15:00塩谷隆(東北大学)
「曲がった空間を見る---幾何学入門からポアンカレ予想まで---」
2.15:30-16:30西村和雄(京都大学)
「数学を学ぶことの効用」
主催:数学協会 、共催:東北大学数学教室
司会の森田康夫氏(当協会会員・東北大学)
塩谷隆氏(東北大学)
西村和雄氏(当協会会員・京都大学)
学生さんや高校の先生など、40名近い方々のご参加をいただき、大盛況でした。
日時:10月14日(土)14:00-17:00
費用:無料
講演:
1.14:00-15:00塩谷隆(東北大学)
「曲がった空間を見る---幾何学入門からポアンカレ予想まで---」
2.15:30-16:30西村和雄(京都大学)
「数学を学ぶことの効用」
主催:数学協会 、共催:東北大学数学教室
司会の森田康夫氏(当協会会員・東北大学)
塩谷隆氏(東北大学)
西村和雄氏(当協会会員・京都大学)
東北大学での数学文化講演会にぜひご参加を
今年の夏は数学でも大きな話題がありました。伊藤清先生のガウス賞受賞、ベレルマンの「ポアンカレ予想の解決」へのフィールズ賞、さらには彼の授賞式欠席。塩谷氏には、この中のポアンカレ予想についてお話ししていただきます。
また、数学の学力問題で多方面に発言を続けていただいた経済学者の西村氏は、カオスのL.ヨーク氏等世界的な学者を顧問に迎えて国際教育学会を設立して活動を広げています。西村氏には数学を学ぶとこんな良いことがあるという点についてお話ししていただきます。
場所:東北大学理学部数理科学記念館(川井ホール)<数学棟の横>
http://www.math.tohoku.ac.jp/map/index.html
日時:10月14日(土)14:00-17:00
費用:無料
講演:
1.14:00-15:00塩谷隆(東北大学)
「曲がった空間を見る---幾何学入門からポアンカレ予想まで---」
2.15:30-16:30西村和雄(京都大学)
「数学を学ぶことの効用」
主催:数学協会 、共催:東北大学数学教室
仙台駅西口駅前バスターミナル9番のりばから、市営バス
(理・工学部経由)動物公園循環 行き ――――――→ 理学部・自然史標本館前下車
(理・工学部経由)長町(営)・緑ヶ丘行き 約15〜20分、220円(理学部入り口前)
青葉通・工学部経由 宮教大・青葉台・成田山行き――→ 情報科学研究科前下車
約15〜20分、220円 (徒歩5分)
詳しくは、 仙台市交通局 http://www.kotsu.city.sendai.jp/
また、数学の学力問題で多方面に発言を続けていただいた経済学者の西村氏は、カオスのL.ヨーク氏等世界的な学者を顧問に迎えて国際教育学会を設立して活動を広げています。西村氏には数学を学ぶとこんな良いことがあるという点についてお話ししていただきます。
場所:東北大学理学部数理科学記念館(川井ホール)<数学棟の横>
http://www.math.tohoku.ac.jp/map/index.html
日時:10月14日(土)14:00-17:00
費用:無料
講演:
1.14:00-15:00塩谷隆(東北大学)
「曲がった空間を見る---幾何学入門からポアンカレ予想まで---」
2.15:30-16:30西村和雄(京都大学)
「数学を学ぶことの効用」
主催:数学協会 、共催:東北大学数学教室
仙台駅西口駅前バスターミナル9番のりばから、市営バス
(理・工学部経由)動物公園循環 行き ――――――→ 理学部・自然史標本館前下車
(理・工学部経由)長町(営)・緑ヶ丘行き 約15〜20分、220円(理学部入り口前)
青葉通・工学部経由 宮教大・青葉台・成田山行き――→ 情報科学研究科前下車
約15〜20分、220円 (徒歩5分)
詳しくは、 仙台市交通局 http://www.kotsu.city.sendai.jp/