日本数学協会ニュース
第7回数学月間懇話会を開催いたします
第7回数学月間懇話会,
日時●7月22日,14:00-17:00
内容●
1.サイバー世界のモデリング,北川源四郎(情報・システム研究機構)
2.量子コンピューティングの考え方,荒井隆(防衛大)
3.今年の米国MAMの話題,谷克彦(SGK)
会場●東京大学(駒場)数理科学研究科棟056教室
最寄り駅●京王井の頭線「駒場東大前」
参加費●無料
問合せ先●日本数学協会,数学月間の会(SGK)
sgktani@gmail.com,谷克彦(SGK世話人)
www.sugaku-bunka.org/
第10回総会を開催いたします
第10回総会を開催いたします。
日時:平成23年5月21日(土)14:00〜14:30
※受付開始13:30〜
会場:パナソニックセンター東京 リスーピアホール
東京都江東区有明2丁目5番18号
議題:(1)平成22年度事業活動報告(案)および同収支決算(案)について
(2)平成23年度事業活動計画(案)および同収支予算(案)について
(3)その他
なお、やむを得ずご欠席なさる方は、必ず5月19日(木)までに委任状を
FAX,E-mail、郵送等で事務局までお送りくださいますようお願いいたします。
岡部恒治先生の退職記念講演とお祝いの会のご案内
時下、益々ご清祥のことと存じます。
さて、皆様もご存知のとおり、岡部恒治先生は、今年、退職の年齢を迎えられ、
2011年3月末日をもって、埼玉大学を退職されます。
つきましては、多年にわたり、大学での研究・教育、社会貢献に尽力された先生
のご活躍とご功績に深甚の感謝を込めて、退職記念講演とお祝いの会を、東京で、
下記のとおりに企画いたしました。趣旨にご賛同の上、多くの方々にご参加いただ
きたく、ここにご案内申し上げます。
発起人代表 四日市大学関孝和数学研究所所長 上野健爾
国立情報学研究所教授 新井紀子
パナソニックセンター東京・リスーピア館長 喜納厚介
多摩市立大松台小学校教諭 有田八州穂
記念講演:『 図形感覚をみがく 』 (無料)
埼玉大学経済学部教授 岡部 恒冶 先生
日時:2011年3月26(土)午後2時〜4時(開場1時半)
場所:パナソニックセンター東京・有明スタジオ
(りんかい線「国際展示場」2分・ゆりかもめ「有明」3分)(右、地図参照)
お祝いの会
☆日時:2011年3月26日(土)午後5時〜7時
☆場所:パナソニックセンター東京・有明ブリッジ
☆会費:お祝いの会(?社会人10000円 ?大学生等5000円)
(?、?は記念品相当分1000円を含みます)」
* 会費、または、記念品相当分(1000円)のみを、払い込まれる方は
、下記の銀行口座へ、3月18日までにお願いいたします。(同時に、必ず、出欠を
長谷川まで)
なお、当日、現金でも受け付けますが、できるだけ振込みでお願いします。
銀行口座:三菱東京UFJ銀行 大宮駅前支店 普通0126850 名義人:長谷川愛美 |
出席される方は、2011年3月18日(金)までに、下記申込書をダウンロードし、
Eメールまたは郵送、FAXにて、日本数学協会事務局 長谷川 までお申し込み下さい。
申し込み先:日本数学協会 長谷川愛美 「岡部恒治先生 お祝いの会」
Eメール:sugaku@fa2.so-net.ne.jp
住所:〒338−8570さいたま市桜区下大久保255埼玉大学総合研究機構棟520号室
TEL:048−858−3941
FAX:048−851−2134
なお、退職記念講演とお祝いの会に関する問い合わせは、上記、
までお問い合わせください。
第7回大人のための算数講座のご案内
第7回 2月27日(日)14:00〜17:00
「角度をどう教えるか」
●講師:有田八州穂先生・上野健爾先生・岡部恒治先生
●会場:パナソニックセンター東京3F会議室4〜6
※年間スケジュールに沿って開催することになっております。
今後の予定につきましては添付の「2010年度第4土曜大学講座要綱」をご確認くださいますようお願いいたします。
※「2010年度第4土曜大学講座要綱」に、
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
と記載しておりますが、現在資料代はいただいておりません。
【申し込み方法】
正進社 鈴木 宛てに、以下の内容をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
1.参加者名
2.メールアドレス
3.所属(数学協会会員様、国際教育学会会員様、学校の先生、塾の先生、学生の方、企業等の方)
4.この講座をどのようにお知りになったか(初めての方のみ)
5.その他(ご意見・ご要望・ご不明な点等)
「角度をどう教えるか」
●講師:有田八州穂先生・上野健爾先生・岡部恒治先生
●会場:パナソニックセンター東京3F会議室4〜6
※年間スケジュールに沿って開催することになっております。
今後の予定につきましては添付の「2010年度第4土曜大学講座要綱」をご確認くださいますようお願いいたします。
※「2010年度第4土曜大学講座要綱」に、
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
と記載しておりますが、現在資料代はいただいておりません。
【申し込み方法】
正進社 鈴木 宛てに、以下の内容をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
1.参加者名
2.メールアドレス
3.所属(数学協会会員様、国際教育学会会員様、学校の先生、塾の先生、学生の方、企業等の方)
4.この講座をどのようにお知りになったか(初めての方のみ)
5.その他(ご意見・ご要望・ご不明な点等)
「作ろう算数、創ろう文化」開催のご案内
●「作ろう算数、創ろう文化」―福島支部
日 時 3月12日(土) 13:00〜16:00
場 所 コラッセふくしま3階 企画展示室
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 「和算inふくしま」
1.歴史や文化財について調べ、紹介するチーム
2.折り紙などのものづくりチーム
3.問題を研究し、普及するチーム
に分かれて、チームごとに和算を楽しみませんか。
持ち物 筆記用具、定規、コンパス、のり、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
日 時 3月12日(土) 13:00〜16:00
場 所 コラッセふくしま3階 企画展示室
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 「和算inふくしま」
1.歴史や文化財について調べ、紹介するチーム
2.折り紙などのものづくりチーム
3.問題を研究し、普及するチーム
に分かれて、チームごとに和算を楽しみませんか。
持ち物 筆記用具、定規、コンパス、のり、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
第6回大人のための算数講座のご案内
第6回 1月22日(土)14:00〜17:00
「代数的感覚をどう教えるか」
●講師:新井紀子先生・有田八州穂先生・上野健爾先生・岡部恒治先生
●会場:パナソニックセンター東京3F会議室4〜6
※年間スケジュールに沿って開催することになっております。
今後の予定につきましては添付の「2010年度第4土曜大学講座要綱」をご確認くださいますようお願いいたします。
※「2010年度第4土曜大学講座要綱」に、
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
と記載しておりますが、現在資料代はいただいておりません。
【申し込み方法】
正進社 鈴木 宛てに、以下の内容をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
1.参加者名
2.メールアドレス
3.所属(数学協会会員様、国際教育学会会員様、学校の先生、塾の先生、学生の方、企業等の方)
4.この講座をどのようにお知りになったか(初めての方のみ)
5.その他(ご意見・ご要望・ご不明な点等)
「代数的感覚をどう教えるか」
●講師:新井紀子先生・有田八州穂先生・上野健爾先生・岡部恒治先生
●会場:パナソニックセンター東京3F会議室4〜6
※年間スケジュールに沿って開催することになっております。
今後の予定につきましては添付の「2010年度第4土曜大学講座要綱」をご確認くださいますようお願いいたします。
※「2010年度第4土曜大学講座要綱」に、
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
と記載しておりますが、現在資料代はいただいておりません。
【申し込み方法】
正進社 鈴木 宛てに、以下の内容をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
1.参加者名
2.メールアドレス
3.所属(数学協会会員様、国際教育学会会員様、学校の先生、塾の先生、学生の方、企業等の方)
4.この講座をどのようにお知りになったか(初めての方のみ)
5.その他(ご意見・ご要望・ご不明な点等)
「作ろう算数、創ろう文化」開催のご案内
日 時 1月9日(日)
場 所 コラッセふくしま 三階 会議室302
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 第1部 「和算inふくしま」 10:00〜12:00
元日の福島民友紙に掲載される算額問題に挑戦します。
第2部 「高校生のための数学セミナー」 13:30〜16:00
第1部で取り上げた問題を、高校数学を用いて考え、発展させます。
持ち物 筆記用具、定規、コンパス、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
場 所 コラッセふくしま 三階 会議室302
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 第1部 「和算inふくしま」 10:00〜12:00
元日の福島民友紙に掲載される算額問題に挑戦します。
第2部 「高校生のための数学セミナー」 13:30〜16:00
第1部で取り上げた問題を、高校数学を用いて考え、発展させます。
持ち物 筆記用具、定規、コンパス、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
大人のための算数講座のご案内
第5回11月27日(土)14:00〜17:00「函数をどう教えるか」
※3月26日とテーマが入れ替わりました。
第5回11月27日(土)「図形感覚を育む」→「函数をどう教えるか」
第6回1月22日(土)「代数的感覚をどう教えるか」
第7回2月27日(日)「角度をどう教えるか」
第8回3月26日(土)「函数をどう教えるか」→「図形感覚を育む」
※平成22年度から,「教師のための算数・数学教育講座」の名称を「大人のための算数講座」に変更いたしました。
また,会場が正進社5F会議室から「リスーピア」会議室に変更いたしましたので、お間違えのないようご注意ください。
※今年度より,年間スケジュールに沿って開催することになっております。
今後の予定につきましては下記のの「2010年度第4土曜大学講座要綱」をご確認くださいますようお願いいたします。
※「2010年度第4土曜大学講座要綱」に、
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
と記載しておりますが、現在資料代はいただいておりません。
【申し込み方法】
正進社 鈴木 宛てに、以下の内容をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
1.参加者名
2.メールアドレス
3.所属(数学協会会員様、国際教育学会会員様、学校の先生、塾の先生、学生の方、企業等の方)
4.この講座をどのようにお知りになったか(初めての方のみ)
5.その他(ご意見・ご要望・ご不明な点等)
※3月26日とテーマが入れ替わりました。
第5回11月27日(土)「図形感覚を育む」→「函数をどう教えるか」
第6回1月22日(土)「代数的感覚をどう教えるか」
第7回2月27日(日)「角度をどう教えるか」
第8回3月26日(土)「函数をどう教えるか」→「図形感覚を育む」
※平成22年度から,「教師のための算数・数学教育講座」の名称を「大人のための算数講座」に変更いたしました。
また,会場が正進社5F会議室から「リスーピア」会議室に変更いたしましたので、お間違えのないようご注意ください。
※今年度より,年間スケジュールに沿って開催することになっております。
今後の予定につきましては下記のの「2010年度第4土曜大学講座要綱」をご確認くださいますようお願いいたします。
※「2010年度第4土曜大学講座要綱」に、
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
と記載しておりますが、現在資料代はいただいておりません。
【申し込み方法】
正進社 鈴木 宛てに、以下の内容をメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
1.参加者名
2.メールアドレス
3.所属(数学協会会員様、国際教育学会会員様、学校の先生、塾の先生、学生の方、企業等の方)
4.この講座をどのようにお知りになったか(初めての方のみ)
5.その他(ご意見・ご要望・ご不明な点等)
2010年度第4土曜大学「大人のための算数講座」(旧称:教師のための算数・数学講座)
講 座 要 綱
1.主催団体:日本数学協会 国際教育学会 パナソニックセンター東京「リスーピア」
1.主催団体:日本数学協会 国際教育学会 パナソニックセンター東京「リスーピア」
2.開講日:原則として、毎月第4土曜日14:00〜17:00
3. 場所:原則として、臨海線国際展示場前 「リスーピア」会議室
(江東区有明3−5−1 ?:03−3599−2463)
(江東区有明3−5−1 ?:03−3599−2463)
4.講師:上野健爾(京都大名誉教授・四日市大関孝和数学研究所所長)
岡部恒治(埼玉大教授),新井紀子(国立情報学研究所教授)
有田八州穂(公立小学校教員・四日市大関孝和数学研究所研究員)
(他に、そのときの、テーマに応じてふさわしい専門家を呼びます)
岡部恒治(埼玉大教授),新井紀子(国立情報学研究所教授)
有田八州穂(公立小学校教員・四日市大関孝和数学研究所研究員)
(他に、そのときの、テーマに応じてふさわしい専門家を呼びます)
5.費用:日本数学協会員、国際教育学会員は原則として無料 それ以外は、資料代として、1講座500円いただきます。
6.事務局:KK.正進社におきます。(担当:鈴木裕美子)
(文京区関口1−17−8 ?:03−5229−7663 E-mail:suzuki@seishinsha.co.jp)
(文京区関口1−17−8 ?:03−5229−7663 E-mail:suzuki@seishinsha.co.jp)
7.今年度の講座予定
第1回 7月4日(日)「新指導要領の重点、算数的活動・数学的活動をどうするか」(済)
第2回 7月24日(土)「緊急講座、教育の電子化にどう対応するか――電子教科書と電子黒板――電子黒板の試用があります」
(8月21日(土)22日(日)東京大学数理科学研究科棟(駒場)で日本数学協会の年会
があり、特別講演「数学教科書が危ない――数学教科書の変遷」(上野健爾)がありま
す。特別講座としますので、これにも、参加ください。)
(8月21日(土)22日(日)東京大学数理科学研究科棟(駒場)で日本数学協会の年会
があり、特別講演「数学教科書が危ない――数学教科書の変遷」(上野健爾)がありま
す。特別講座としますので、これにも、参加ください。)
第3回9月26日(日)「学校教育と暗算」
第4回10月24日(日)「無限の不思議さ」
第5回11月27日(土)「図形感覚を育む」×→「函数をどう教えるか」
第6回1月22日(土)「代数的感覚をどう教えるか」
第7回2月27日(日)「角度をどう教えるか」
第8回3月26日(土)「函数をどう教えるか」×→「図形感覚を育む」
『遊ぼう!和算inふくしま―算額絵馬に挑戦―』のご案内
●作ろう算数、創ろう文化
『遊ぼう!和算inふくしま―算額絵馬に挑戦―』
日 時 11月28日(日) 10時〜12時
場 所 コラッセふくしま 三階 会議室301
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 「 さいなら三角また来て四角」
江戸時代から明治時代にかけて、
福島県は和算がとても盛んな地域でした。
先人たちの足跡をほんの少しだけ、
一緒にたどってみませんか?
ゆっくり、楽しく、おしゃべりしながら…。
持ち物 筆記用具、定規、コンパス、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
『遊ぼう!和算inふくしま―算額絵馬に挑戦―』
日 時 11月28日(日) 10時〜12時
場 所 コラッセふくしま 三階 会議室301
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 「 さいなら三角また来て四角」
江戸時代から明治時代にかけて、
福島県は和算がとても盛んな地域でした。
先人たちの足跡をほんの少しだけ、
一緒にたどってみませんか?
ゆっくり、楽しく、おしゃべりしながら…。
持ち物 筆記用具、定規、コンパス、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
遊ぼう!和算inふくしま―算額絵馬に挑戦―
●作ろう算数、創ろう文化
『遊ぼう!和算inふくしま―算額絵馬に挑戦―』
日 時 10月17日(日) 10時〜12時
場 所 コラッセふくしま 三階 企画展示室B
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 江戸時代から明治時代にかけて、
福島県は和算がとても盛んな地域でした。
先人たちの足跡をほんの少しだけ、
一緒にたどってみませんか?
ゆっくり、楽しく、おしゃべりしながら…。
持ち物 筆記用具、定規、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776
『遊ぼう!和算inふくしま―算額絵馬に挑戦―』
日 時 10月17日(日) 10時〜12時
場 所 コラッセふくしま 三階 企画展示室B
(JR福島駅西口より徒歩3分)
内 容 江戸時代から明治時代にかけて、
福島県は和算がとても盛んな地域でした。
先人たちの足跡をほんの少しだけ、
一緒にたどってみませんか?
ゆっくり、楽しく、おしゃべりしながら…。
持ち物 筆記用具、定規、はさみ
案内人 五輪教一
連絡先 藤田理穂 〓090ー5180ー0776