日本数学協会ニュース
新春特別講義を開催いたします
講師:上野健爾(四日市大学関孝和数学研究所)
「ガロアの夢」
15:45〜17:45
講師:桂 利行(法政大学理工学部経営システム工学科)
「ガロア体と符号ー携帯電話はなぜ聞こえるー」
講師:徳永浩雄(首都大学東京 都市教養学部理工学系数理科学コース)
「ガロア理論をめぐって I」
14:00〜16:00
講師:清水勇二(国際基督教大学教養学部)
「ガロア理論をめぐってII」
(八王子市南大沢1−1京王相模原線南大沢下車)
アクセス http://www.tmu.ac.jp/access.html
キャンパスマップ
日本数学協会事務局「新春特別講義係」
会場・その他に関すること
首都大学東京 都市教養学部理工学系数理科学コース内
徳永浩雄 Fax 042ー 677ー 2481
『教師のための算数・数学教育講座(第13回)』開催のご案内
『教師のための算数・数学教育講座(第13回)』
● 内容:「円周率とは何か(2)」
● 講師:有田八州穂先生・上野健爾先生・他(未定)
● 主催:日本数学協会、国際教育学会(ISE)
● 日時:12月5日(土) 14:00〜
● 場所:株式会社 正進社 会議室
住所:東京都文京区関口1-17-8
問い合わせ先:03(5229)7663 小学編集部
● 受講料:無料
● プログラム
1,『円周率とは何か(2)』 上野 健爾 先生
2,『円周率をどう教えるか(2)』 有田 八州穂 先生
● 申し込み方法:メールかファックスで「正進社 鈴木 宛」にお申し込みください。
Fax: 03(5229)7987
Mail: suzuki@seishinsha.co.jp
● 会場地図:下記の正進社ホームページにてご確認下さい。
http://www.seishinsha.co.jp/company/index.html
「作ろう算数 創ろう文化」開催のご案内
●期日:11月29日(日) 場所:郡山市中央公民館(JR東北郡山駅西口 徒歩23分)
9:00〜12:00 「市民のための数学セミナー」
●期日:12月23日(水) 天皇誕生日
場所:コラッセふくしま 3階会議室302B(JR東北福島駅西口 徒歩3分)
9:30〜12:30 「市民のための数学セミナー」
13:30〜15:30 「親子で作ろう いちにっ算数」
お問い合わせ:024−535−3395(福島県立橘高校内 五輪教一)
『教師のための算数・数学教育講座(第12回)』開催のご案内
● 内容:「円周率とは何か」
● 講師:新井紀子先生・有田八州穂先生・上野健爾先生・岡部恒治先生
● 主催:日本数学協会、国際教育学会(ISE)
● 日時:10月31日(土)10:00〜13:00
● 場所:株式会社 正進社 会議室
住所:東京都文京区関口1-17-8
問い合わせ先:03(5229)7663 小学編集部
● 受講料:無料
● プログラム
1,『円周率とは何か』 上野 健爾 先生
2,『円周率をどう教えるか』 有田 八州穂 先生
3,コメント 新井 紀子 先生・岡部 恒治 先生
● 申し込み方法:メールかファックスで「正進社 鈴木 宛」にお申し込みください。
Fax: 03(5229)7987
Mail: suzuki@seishinsha.co.jp
● 会場地図:下記の正進社ホームページにてご確認下さい。
http://www.seishinsha.co.jp/company/index.html
「作ろう算数 創ろう文化」のご案内(福島支部)
期日:10月18日(日)
場所:コラッセふくしま 3階企画展示室D (JR東北福島駅西口 徒歩3分)
9:30〜12:30 「市民のための数学セミナー」
13:30〜15:30 「親子で作ろう いちにっ算数」
お問い合わせ:024−535−3395(福島県立橘高校内 五輪教一)
「作ろう算数 創ろう文化」のご案内(福島支部)
期日:9月23(水) 秋分の日
場所:コラッセふくしま 3階会議室302B(JR東北福島駅西口 徒歩3分)
9:30〜12:30 「市民のための数学セミナー」
13:30〜15:30 「親子で作ろう いちにっ算数」
お問い合わせ:024−535−3395(福島県立橘高校内 五輪教一)
『教師のための算数・数学教育講座(第11回)』開催のご案内
■『教師のための算数・数学教育講座(第11回)』■
日本数学協会・国際教育学会(ISE)共催の、『教師のための算数・数学教育講座』第11回を開催することになりましたのでご案内申し上げます。
● 内容:「素数とは何か」
● 講師:新井紀子先生・有田八州穂先生・上野健爾先生・岡部恒治先生
● 主催:日本数学協会、国際教育学会(ISE)
● 日時:9月27日(日) 13:00〜
● 場所:株式会社 正進社 会議室
住所:東京都文京区関口1-17-8
問い合わせ先:03(5229)7663 小学編集部
● 受講料:無料
● プログラム
1,『素数とは何か』 上野 健爾 先生
2,『素数をどう教えるか』 有田 八州穂 先生
3,コメント 新井 紀子 先生・岡部 恒治 先生
● 申し込み方法:メールかファックスで「正進社 鈴木 宛」にお申し込みください。
Fax: 03(5229)7987
Mail: suzuki@seishinsha.co.jp
● 会場地図:下記の正進社ホームページにてご確認下さい。
http://www.seishinsha.co.jp/company/index.html
第7回年次大会を開催いたしました
全体で報告会
今週末は第7回年次大会です。
【参加費】〈会員〉2000円、〈非会員〉4000円
(高校生以下は無料です。)
8月22日(土)
14:00 開会挨拶 上野会長
14:05 特別記念講演 『リーマン予想150周年』(仮題)
15:50 休憩
16:00 分科会ごとの意見交換
16:30 全体で報告会
16:50 終了
17:00 懇親会 イタリアントマト
19:00 解散
8月23日(日)
9:00 受付開始
9:30 一般講演
一般講演A
9:30〜9:45
奇素数公式 高橋俊彦 *ポスターセッション
9:45〜10:00
円錐曲線の接線定理(仮称)と楕円運動ホドグラフ(1)(2) 山本文隆
10:00〜10:15
フェルマーの最終定理偶数乗が解けた! 山本文隆
10:15〜10:30
正多面体の内接模型を作ろう! 小梁修
10:30〜10:45
素数独遊 染谷淳一郎
10:45〜11:00
コンピューターを使った初等幾何入門 菅原邦雄
11:00〜11:15
クラインの数学発展史観と教育数学 蟹江幸博・佐波学
一般講演B
9:30〜9:45
銀河の赤方偏移の重力場による検証 室井正史
9:45〜10:00
分科的学問から−体的自然認識の学問へ、科学の目指すべきもの
−力学におけるモノの基本的振る舞いに関する試験的まとめ
坂上公友
10:00〜10:15
連続体仮説についてまたは三ツ子のパラドックスについて 深山順夫
10:15〜10:30
定時制商業科での数学教育〜主体的に学習させる教材の提示〜松井真也
10:30〜10:45
アジアにおける幼稚園カリキュラムから見る数学教育 趙雪梅
10:45〜11:00
そろばんによる建部賢弘の円周率計算再現 小川束 他5名
11:00〜11:15
そろばんを前提とした算数教育試案(1) 小川束
11:15 休憩
11:30 ヤング・セッション『ピタゴラス数について』岐阜県立岐山高等学校 11:50 お昼休憩
13:30 ワークショップ そろばん 講師:未定
14:15 休憩
14:30 ワークショップ 折り紙 講師:染谷淳一郎
15:30 閉会挨拶
第9回 安達太良高原セミナーを開催します
期 日 平成21年8月11日(火)14:00 〜 12日(水)13:00
場 所 あだたらふれあいセンター(泊) JR二本松駅から車で20分
福島県二本松市岳温泉二丁目66−2
TEL 0243-24-2226
内 容 ピタゴラスからフェルマーまで
―― 安達太良山で整数と遊ぼう (第9回)――
対 象 高校生から大人まで。
数学に関心のある方なら年齢を問いません。
参加費 高校生6,000円,一般10,000円(1泊3食付)
定 員 20名程度
申込み・問合せ先
〒960-8011福島県福島市宮下町7-41 県立橘高校 五輪教一
TEL 024-535-3395
e-mail:gowa.kyoichiアpt43.fks.ed.jp (アを@に直して下さい)