2009年7月の記事一覧
SGK通信(2009-10)数学月間によせて
数学月間懇話会にご参加有難うございます.
講演概要は,別途掲載しますのでご覧ください.
会員,竹内淳実氏より,数学月間によせてをいただきました.
フェルマーの最終定理を詠んでいます.
「......... 精察人移幾積年..」
ここがいいですね.私もこのような漢詩が作れるようになりたい.
全体を見るのは(ココをクリック!)⇒数学月間に寄せて竹内淳実.pdf
ピタゴラス数の考察も,上のpdf中にあります.
昨年の数学月間でも,竹内氏は
関孝和三百年忌など漢詩3題(SGK通信2008-16参照),
ピタゴラス数の簡潔な求め方(SGK通信2008-17参照)
を寄稿されています.良い教材になりそうです.
0
SGK通信(2009-11)数学月間エッセイ(第4回)
久富望氏(会員)のエッセイ
「数学・算数の教材をホームページ上で公開しながら」 を掲載します.
ここをクリック!⇒数学・算数の教材をホームページ上で公開しながら.pdf
久富氏は,http://www.collegium.or.jp/~kutomi/で,数学教材を公開しています.
数学月間活動(数学への共感を広げる活動)では,ウェブの活用が特に重要になります.
学習教材の構想もたいへん重要で興味深いです.
のぼ氏のエッセイ(SGK通信2009-08)でも,美しく不思議な形などの数学図鑑の構想がありました.
久富氏のいう数学資料集もこの分野のプロジェクトですね.ぜひ実現さたいものです.
数学月間エッセイやエッセイに関する感想をお寄せください.
→SGK世話人:sgktani@gmail.com(谷)
0
SGK通信(2009-09)数学月間連携HP
いよいよ本日から数学月間(7/22〜8/22)が始まります.
この数学月間に連携して,久富望さん(会員)のHP(教材研究)
のアップデートが活発に行われます.ご訪問ください.
初日の本日は,予定通り数学月間懇話会を実施します.
雨模様です.日蝕が観測できるかは心配ですね.
0
SGK通信(2009-08)数学月間エッセイ(第3回)
のぼさんのエッセイ”数学は科学じゃない?”をお届けします.
のぼさんの関わった科学学習図鑑では,科学技術の側からも,実験の側からも,数学は取り上げられなかったということです.ゼロの発見,ピタゴラスの定理,四色定理,...などが,カットされたそうです.美しく不思議な図形など数学的なトッピックスを集めた数理科学図鑑を作りたいものですね.
さらに,のぼさんは,数学論理と結びつきの薄い理科を学習する傾向のある(理科離れ)を嘆いています.私もそう思います.数学によってのみ外界(森羅万象の法則の起源)が認識できるといったのは,デカルト,ホッブスでしたね.
数学月間エッセイやエッセイに関する感想をお寄せください.
→SGK世話人:sgktani@gmail.com(谷)
0
SGK通信2009-07(数学月間懇話会)
数学月間懇話会は,いよいよ来週になりました.
7/22は,皆既日蝕(11時14分頃です)の当日です.
ご来場お待ちします.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第5回数学月間懇話会
●日本数学協会,数学月間の会(SGK)
日時●7月22日,14:00−17:30
内容●
14:00-14:40「宇宙のかたち」(河野俊丈,東大),
14:40-15:40「造血幹細胞移植データベースと統計」(田渕健,神奈川県立こども医療センター),
15:40-16:20「生体情報のゆらぎとフラクタル性」(河野貴美子,元日本医科大),
16:20-17:00「MRIの数学的原理」(真島秀行,お茶の水女子大),
17:00-17:30「数学月間の状況・数学月間をいかに活用するか」(片瀬豊,日本数学協会)
会場●東京大学駒場キャンパス,数理科学研究科棟002号教室
「数理科学研究科棟西通用口の右側の入り口からお入り下さい」
最寄り駅●駒場東大前
参加費●無料
18:00から懇親会の予定(3500円)
申込み・問合せ先●
SGK世話人,谷克彦,sgktani@gmail.com,tel/fax03-3383-2978
SGK世話人,谷克彦,sgktani@gmail.com,tel/fax03-3383-2978
0