SGK通信2008-17(SGK懇話会によせて3)
竹内淳実氏にピタゴラス数の求め方を投稿していただきました.
−−−上野正氏の講演にもピタゴラス数の算出式がでてきました.
ここでは,竹内淳実氏が考えた簡潔な説明方法を紹介します.−−−
ここでは,竹内淳実氏が考えた簡潔な説明方法を紹介します.−−−
因数分解ができれば,簡単に理解でき,中高生の教材としての展開にも良いようです.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |