2006年の数学月間は終了しました。
2006年の数学月間は終了しました。おかげさまで、すべての連携行事を無事に行うことができました。来年もよろしくお願いいたします。
7月22日〜8月22日は数学月間です
2006年度数学月間連携行事一覧
***********************************************************
1.日本大学文理学部 数学科 サマースクール
日時:8月5日(土) 午前10時30分より
場所:日本大学文理学部 オーバルホール(図書館3階)
内容:講演 森 真(日本大学教授)「πのはなし」
茂手木 公彦(日本大学教授)「可能?それとも不可能?」
講演終了後、ティータイム
費用:無料
参加資格:参加ご希望の方は、お電話またはe-mailにてお申し込みください。高校生、先生方、社会人の方、どなたでも参加できます。
問い合わせ・申し込み:日本大学文理学部数学教室
電話 03-5317-9727
メール info@math.chs.nihon-u.ac.jp
***********************************************************
2.お茶の水女子大学 夏期数学講習会
日時:7月28日(金) 9:00-9:30(受付) 9:30〜16:00(講習会、12:00〜13:30(昼休み))
7月29日(土) 9:00-9:30(受付) 9:30〜16:00(講習会、12:00〜13:30(昼休み))
場所:お茶の水女子大学理学部3号館7階701号室(受付:理学部3号館7階エレベーター前)
(29日は確定、28日は変更の可能性があります。)
(土曜日は、南門は施錠されております。正門をご利用ください。)
地図はこちらhttp://www.ocha.ac.jp/access/index.html
内容:7月28日 「円、楕円曲線の美と暗号」
横川 光司 氏(理学博士)お茶の水女子大学理学部教授
7月29日 「高次元空間は幻か現実か:現代数学の空間像」
深谷 賢治 氏(理学博士)京都大学大学院理学研究科教授
詳しくはこちらをご覧くださいhttp://www.ocha.ac.jp/information/20060626.html
費用:受講無料、テキスト代 1,000円
申し込み:原則として次のいずれかにより事前参加登録をお願いします。
1. 事前にテキスト郵送をご希望の方は、テキスト代金千円を郵便払込による方法で、
夏期数学講習会 00100−2−122627、に払い込んでください。事前に、受講票、テキストをお送りします。
2. 事前にテキスト郵送をご希望にならない方は、 kakikouza@math.ocha.ac.jp 宛に
?氏名、?住所、?勤務先、?テキスト希望の有・無をお知らせください。
メールによる返信を仮受講票とします。(テキストご希望の方には当日、代金を申し受けます。)
なお、何か質問等ありましたら、下記あてにはがきでお問合せ下さい。
〒259−0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1921−147
夏期数学講習会(石塚重子方)
***********************************************************
3.日本珠算連盟 第十六代名人位決定戦
日時: 平成18年7月23日(日曜日)
場所:パピヨン24ガスホール
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1−17−1
電 話 092-633-2222
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.syuzan.net/topicnew/0604/16meijin/meijin16.htm
***********************************************************
4.大学受験IRL 高校生の数学を学びなおしてみよう! 〜数列編〜
日時:8月8日(火曜日)午後2時〜4時
場所:大学受験IRL http://www.irl.co.jp/
千葉県柏市末広町4-13 関口由蔵ビル4階
(常磐線・東武野田線柏駅西口徒歩1分)
内容:高校生の数学を学びなおしてみよう! 〜数列編〜
高校生に「一番苦手な数学の分野は?」と聞くて、一番多く返ってくる
のが数列です。確かに数列にはいろんな考え方が次々と出てきて、すんな
りと理解することは大変難しいところです。
さて、そんな数列を、大人の皆さんももう一度学びなおしてみませんか。
子供がぶつかる壁を一緒に経験すれば、子供の苦労や悩みを実体験として
共有できるでしょう。これは子育ての観点からみて、とても意義のあるこ
とだと思います。
一日だけの短期講座ですので、数列の中でも分野を絞らざるをえません
が、その中では大胆にも、数列の中ではやや高度なところでもある、漸化
式を扱ってみようと思います。もちろん、できるかぎり楽しく、わかりや
すくお伝えします。ちょっと難しいところを考える大変さも味わいつつ、
数学の持つ論理やイメージが掴めてくる楽しさをぜひ感じ取って頂きたい
ところです。
費用:無料
申し込み:参加ご希望の方はメールにてご連絡下さい。
irl@mx1.ttcn.ne.jp
***********************************************************
5.安達太良高原セミナー
日時:平成18年8月5日(土)〜6日(日)
場所:あだたらふれあいセンター(泊)
福島県二本松市岳温泉二丁目66−2
内容:ピタゴラスからフェルマーまで
―― 安達太良山で整数と遊ぼう ――
対 象:高校生から大人まで。
数学に関心のある方なら年齢を問いません。
定 員:20名程度
参加費:8,000円(1泊3食付)
備考:尚、数学月間初日の7月22日に合せて、第1回セミナーの記録小説である「Mの謎」(幻冬舎ルネッサンス)が発刊され、都内の書店にも並びます。昨秋お送りした書きっぱなしのものを推敲して、少しはスリムにしたつもりです。(後日送付予定)
申込み・問合せ先:日本数学協会福島支部 五輪 教一
(勤務先:県立橘高校 TEL 024-535-3395
E-mail gowa.kyoichi@pt43.fks.ed.jp)
***********************************************************
6.数学月間懇談会
日時:平成18年7月22日(土)11:00-11:45(講演)11:45-2:00(懇親会)
※時間を変更いたしましたので、ご注意ください。
場所:シーボニア(星陵会館4F,日比谷高校内)
内容:SGK通信と数学月間の在り方
会費:3000円
参加申し込み:SGK世話人まで
谷:tani@rdc.ricoh.co.jp
***********************************************************
7.日本数学協会 第4回年次大会
日時:平成18年8月19日(土)13:30〜15:45
※17時から懇親会を予定しています。
平成18年8月20日(日)10:00〜14:05
※14:05〜16:05まで実習講習会を予定しています。
場所:東京大学数理科学研究科棟(駒場キャンパス)
内容:会員の研究の発表および講演。詳細は「日本数学協会ニュース」をご覧ください。
会費:会員2000円、非会員4000円
ただし、高校生以下無料。講習会のみの参加は材料費のみをいただくことになるかもしれません。詳細が決まり次第HPにてご連絡いたします。
参加申し込み:日本数学協会事務局
048-858-3941
sugaku@fa2.so-net.ne.jp
***********************************************************
8.スクールIE太秦校 IE数楽まつり
日時:8月6日(日曜日)午後1時〜3時
場所:IEもん(スクールIE太秦校のあだ名です。「いえもん」と呼びます。
京都市右京区太秦堀ヶ内町30-53
(京福電車帷子ノ辻駅、大映通りに入って左側にすぐ、徒歩1分)
内容:
小学生から大人まで、楽しく数学の楽しさを体感していただきます。
「手を動かして楽しめる」コーナーが6つ以上、用意してあります。詳しい内容は当日の楽しみにしますが。IEもんで試験的に行った時、拍手が沸きあがるテーマばかりです。特に算数、数学を楽しく、感動する原体験ができるように工夫しています。開催時間内に参加者が興味のあるコーナーに自由に参加できるという形態をとります。イベント的に楽しく、がやがや、わやわやで楽しんでいただきます。
コーナーの例
? 百マス計算…今やIEもん名物。タイムトライアル。大人より早いスーパー小学生。
? 折り紙…「できるだけ大きな」正三角形を折りだす。
? お手軽!異次元体験。あら、あら、異次元出現。
? 恐竜展開図。何からなったでしょうクイズ。
? 面積が増える変な図形。不思議も不思議!
? あなたも作れる年齢当てカード。にわかに、ハンドパワー王。
? ビリヤードの玉パズル。大学生より小学生のヒラメキ?
? 何秒でできますか。 14 x 45 = ?
費用:無料
参加資格:小学生から社会人まで、どなたでも参加できます。
申し込み:学区外より参加ご希望の方はお電話にてご連絡下さい。
075-873-1435
***********************************************************
9.宝仙学園理数インター 第1回日中友好アルゴゲーム大会
日時:8月5日(土) 13:00〜17:00
場所:宝仙学園「HOSENホール」(地下鉄「中野坂上」駅より徒歩3分)
参加資格:アルゴゲームのできる小学5・6年生
募集人数:100人
参加費:無料
応募方法:インターネット・葉書・ファックスで参加者名・学年・住所・電話番号をお知らせください。
応募先:インターネット http://www.hosen.ed.jp/risu-inter
電話 03-3371-7109
FAX 03-3371-7144
郵送宛先 〒164-8682 東京都中野区中央2−28−3
宝仙学園中学高等学校共学部理数インター
締めきり:7月20日(木)17時まで
問い合わせ:03-3371-7109
7月22日〜8月22日は数学月間です
2006年度数学月間連携行事一覧
***********************************************************
1.日本大学文理学部 数学科 サマースクール
日時:8月5日(土) 午前10時30分より
場所:日本大学文理学部 オーバルホール(図書館3階)
内容:講演 森 真(日本大学教授)「πのはなし」
茂手木 公彦(日本大学教授)「可能?それとも不可能?」
講演終了後、ティータイム
費用:無料
参加資格:参加ご希望の方は、お電話またはe-mailにてお申し込みください。高校生、先生方、社会人の方、どなたでも参加できます。
問い合わせ・申し込み:日本大学文理学部数学教室
電話 03-5317-9727
メール info@math.chs.nihon-u.ac.jp
***********************************************************
2.お茶の水女子大学 夏期数学講習会
日時:7月28日(金) 9:00-9:30(受付) 9:30〜16:00(講習会、12:00〜13:30(昼休み))
7月29日(土) 9:00-9:30(受付) 9:30〜16:00(講習会、12:00〜13:30(昼休み))
場所:お茶の水女子大学理学部3号館7階701号室(受付:理学部3号館7階エレベーター前)
(29日は確定、28日は変更の可能性があります。)
(土曜日は、南門は施錠されております。正門をご利用ください。)
地図はこちらhttp://www.ocha.ac.jp/access/index.html
内容:7月28日 「円、楕円曲線の美と暗号」
横川 光司 氏(理学博士)お茶の水女子大学理学部教授
7月29日 「高次元空間は幻か現実か:現代数学の空間像」
深谷 賢治 氏(理学博士)京都大学大学院理学研究科教授
詳しくはこちらをご覧くださいhttp://www.ocha.ac.jp/information/20060626.html
費用:受講無料、テキスト代 1,000円
申し込み:原則として次のいずれかにより事前参加登録をお願いします。
1. 事前にテキスト郵送をご希望の方は、テキスト代金千円を郵便払込による方法で、
夏期数学講習会 00100−2−122627、に払い込んでください。事前に、受講票、テキストをお送りします。
2. 事前にテキスト郵送をご希望にならない方は、 kakikouza@math.ocha.ac.jp 宛に
?氏名、?住所、?勤務先、?テキスト希望の有・無をお知らせください。
メールによる返信を仮受講票とします。(テキストご希望の方には当日、代金を申し受けます。)
なお、何か質問等ありましたら、下記あてにはがきでお問合せ下さい。
〒259−0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1921−147
夏期数学講習会(石塚重子方)
***********************************************************
3.日本珠算連盟 第十六代名人位決定戦
日時: 平成18年7月23日(日曜日)
場所:パピヨン24ガスホール
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1−17−1
電 話 092-633-2222
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.syuzan.net/topicnew/0604/16meijin/meijin16.htm
***********************************************************
4.大学受験IRL 高校生の数学を学びなおしてみよう! 〜数列編〜
日時:8月8日(火曜日)午後2時〜4時
場所:大学受験IRL http://www.irl.co.jp/
千葉県柏市末広町4-13 関口由蔵ビル4階
(常磐線・東武野田線柏駅西口徒歩1分)
内容:高校生の数学を学びなおしてみよう! 〜数列編〜
高校生に「一番苦手な数学の分野は?」と聞くて、一番多く返ってくる
のが数列です。確かに数列にはいろんな考え方が次々と出てきて、すんな
りと理解することは大変難しいところです。
さて、そんな数列を、大人の皆さんももう一度学びなおしてみませんか。
子供がぶつかる壁を一緒に経験すれば、子供の苦労や悩みを実体験として
共有できるでしょう。これは子育ての観点からみて、とても意義のあるこ
とだと思います。
一日だけの短期講座ですので、数列の中でも分野を絞らざるをえません
が、その中では大胆にも、数列の中ではやや高度なところでもある、漸化
式を扱ってみようと思います。もちろん、できるかぎり楽しく、わかりや
すくお伝えします。ちょっと難しいところを考える大変さも味わいつつ、
数学の持つ論理やイメージが掴めてくる楽しさをぜひ感じ取って頂きたい
ところです。
費用:無料
申し込み:参加ご希望の方はメールにてご連絡下さい。
irl@mx1.ttcn.ne.jp
***********************************************************
5.安達太良高原セミナー
日時:平成18年8月5日(土)〜6日(日)
場所:あだたらふれあいセンター(泊)
福島県二本松市岳温泉二丁目66−2
内容:ピタゴラスからフェルマーまで
―― 安達太良山で整数と遊ぼう ――
対 象:高校生から大人まで。
数学に関心のある方なら年齢を問いません。
定 員:20名程度
参加費:8,000円(1泊3食付)
備考:尚、数学月間初日の7月22日に合せて、第1回セミナーの記録小説である「Mの謎」(幻冬舎ルネッサンス)が発刊され、都内の書店にも並びます。昨秋お送りした書きっぱなしのものを推敲して、少しはスリムにしたつもりです。(後日送付予定)
申込み・問合せ先:日本数学協会福島支部 五輪 教一
(勤務先:県立橘高校 TEL 024-535-3395
E-mail gowa.kyoichi@pt43.fks.ed.jp)
***********************************************************
6.数学月間懇談会
日時:平成18年7月22日(土)11:00-11:45(講演)11:45-2:00(懇親会)
※時間を変更いたしましたので、ご注意ください。
場所:シーボニア(星陵会館4F,日比谷高校内)
内容:SGK通信と数学月間の在り方
会費:3000円
参加申し込み:SGK世話人まで
谷:tani@rdc.ricoh.co.jp
***********************************************************
7.日本数学協会 第4回年次大会
日時:平成18年8月19日(土)13:30〜15:45
※17時から懇親会を予定しています。
平成18年8月20日(日)10:00〜14:05
※14:05〜16:05まで実習講習会を予定しています。
場所:東京大学数理科学研究科棟(駒場キャンパス)
内容:会員の研究の発表および講演。詳細は「日本数学協会ニュース」をご覧ください。
会費:会員2000円、非会員4000円
ただし、高校生以下無料。講習会のみの参加は材料費のみをいただくことになるかもしれません。詳細が決まり次第HPにてご連絡いたします。
参加申し込み:日本数学協会事務局
048-858-3941
sugaku@fa2.so-net.ne.jp
***********************************************************
8.スクールIE太秦校 IE数楽まつり
日時:8月6日(日曜日)午後1時〜3時
場所:IEもん(スクールIE太秦校のあだ名です。「いえもん」と呼びます。
京都市右京区太秦堀ヶ内町30-53
(京福電車帷子ノ辻駅、大映通りに入って左側にすぐ、徒歩1分)
内容:
小学生から大人まで、楽しく数学の楽しさを体感していただきます。
「手を動かして楽しめる」コーナーが6つ以上、用意してあります。詳しい内容は当日の楽しみにしますが。IEもんで試験的に行った時、拍手が沸きあがるテーマばかりです。特に算数、数学を楽しく、感動する原体験ができるように工夫しています。開催時間内に参加者が興味のあるコーナーに自由に参加できるという形態をとります。イベント的に楽しく、がやがや、わやわやで楽しんでいただきます。
コーナーの例
? 百マス計算…今やIEもん名物。タイムトライアル。大人より早いスーパー小学生。
? 折り紙…「できるだけ大きな」正三角形を折りだす。
? お手軽!異次元体験。あら、あら、異次元出現。
? 恐竜展開図。何からなったでしょうクイズ。
? 面積が増える変な図形。不思議も不思議!
? あなたも作れる年齢当てカード。にわかに、ハンドパワー王。
? ビリヤードの玉パズル。大学生より小学生のヒラメキ?
? 何秒でできますか。 14 x 45 = ?
費用:無料
参加資格:小学生から社会人まで、どなたでも参加できます。
申し込み:学区外より参加ご希望の方はお電話にてご連絡下さい。
075-873-1435
***********************************************************
9.宝仙学園理数インター 第1回日中友好アルゴゲーム大会
日時:8月5日(土) 13:00〜17:00
場所:宝仙学園「HOSENホール」(地下鉄「中野坂上」駅より徒歩3分)
参加資格:アルゴゲームのできる小学5・6年生
募集人数:100人
参加費:無料
応募方法:インターネット・葉書・ファックスで参加者名・学年・住所・電話番号をお知らせください。
応募先:インターネット http://www.hosen.ed.jp/risu-inter
電話 03-3371-7109
FAX 03-3371-7144
郵送宛先 〒164-8682 東京都中野区中央2−28−3
宝仙学園中学高等学校共学部理数インター
締めきり:7月20日(木)17時まで
問い合わせ:03-3371-7109